「初心者がスピーディに筋肉をつけるトレーニング方法」
忙しい経営者・起業家さん、社長さんやビジネスマン
はなかなかジムへ行く時間を捻出するのも一苦労ですよね。
家でできるエクササイズや、時間短縮になるエクササイズなども伝えしていこうと思い、最近インスタグラム、youtubeをはじめました。
不慣れなので、いまいちクオリティが低いのですが・・汗
ちょっとジムの音響が大きく、聞こえずらくなってしまいましたが、ご覧ください。
この動画で紹介しているアイソテンショントレーニングですが、
全てのエクササイズに応用でき、
初心者が早く筋肉を発達させる場合、とても有効です。
例えばエクササイズをしていて、
数セット目から汗が出てきて、
体も動きやすくなり、パワーがどんどん出てきた!
という経験はないでしょうか?
あれは神経伝達がよくなるからなんです。
神経伝達が悪いと、急にパワーを100%発揮することができません。
トレーニングを初めてしばらくは
特に潜在的パワーを使い切ることができません。
このアイソテンショントレーニングを取り入れることで
できるだけ早く、
トレーニング効果を高めることができるのです。
筋肉の発達、トレーニングの上達、脂肪を落とす(部分痩せ)ことも可能です。
ポイントは今までのエクササイズの前後に、
自体重トレーニングの人はウォームアップとして、ゆっくりとずっと負荷を感じながらトレーニングと同じ動作を行います。
筋肉の伸び縮みの持続時間を長くすることです。
反動はつけず、力を入れる→伸びるの繰り返しを
しっかり意識します。
x一瞬だけ力入れる→抜く
○ギュ〜っと力を入れる→ぐ〜っと伸びる
それだけで神経伝達は良くなります。
初心者の場合は何回か行ってから、エクササイズに入るとより効果的です。
とにかく、伝達をより多く、回数を行うことです。
野球の素振りのようなものです。
・肩や足の前、二の腕などは、回数を追うごとにだんだんと力が発揮され、持久力があり、痛くなってくる部位です。
・反対に力こぶなどは誰でも意識しやすい、力の出やすい筋肉です。
・苦手な部位、例えば腰回りやお腹というのは普段の姿勢も影響します。
落ちにくい部分、トレーニングをしてるのに、
脂肪が一向に柔らかくならない、減らない、
というところは、使えていないのです。
今一度、しっかり筋肉の伸び縮みを意識して、血流がよくなって、パンプアップするくらい、毎回行ってみましょう。
動画はコメント欄をチェック!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
💙いいね!する
💙
この掲載ページ:
<<スーツが似合うカッコイイ体作り【林セラ】パーソナルトレーニング>>に【いいね!】
をすると、次回から体づくりに役立つ情報やお知らせを受け取ることができます。


