そのフラフラは低血糖?
トレーニング中のドリンクを
色々と試す前にしてほしいこと
セラです。
トレーニングで目の前が
真っ白にふらふらになったことありますか?
筋トレでオールアウトしたフラフラではなく
低血糖を起こしたときです。
どんな風に違うかといえば
・オールアウトのフラフラは筋肉が動かなくり、
・低血糖のフラフラは貧血を起こしそうな感じ。
低血糖のフラフラ状態は危険だし
筋トレできなくなってしまいます。
低血糖は、
「食べないと起こる」と
思ってる方が多いのですが、
本当は
<食べ過ぎたり>
<空腹に急に大量の糖分を摂取>したりするとき
普段から
<食事バランスが悪い場合>に起こります。
・炭水化物が大好き!という人
・タンパク質を一緒に取らない人
・筋トレ時のドリンクで大量の糖分を摂る人
食事が不規則なことや
朝ごはん抜き状態で
トレーニングするのはお勧めしません。
筋トレ中のドリンクもまずは
普段タンパク質をどれくらいとってるか
という観点から考えましょう。
トレーニング中に飲む様々なドリンクが売っています。
私は何飲んでるかというと・・
今は水です!
たまに高級水ベラフォンタニス(高い〜!)
サプリは朝に何種類かコンディションに合わせてとっていますが
筋トレ前に総合アミノ酸を飲むだけ。
以前は色々ワークアウトドリンクを飲んでいたんですが
最近はトレーニング時間が短い&分断されることも多いので
毎回作ってると大変&サプリによってはむくむため。
糖分は少量あってもいいですが減量中は飲まなくてOK
ここで注意が必要なのが、
食事がちゃんとできてなくて、
タンパク質が前後の食事で足りていなかったり、
ワークアウト時の糖分が多すぎるとトレーニング中に
低血糖起こすので要注意です。
色々なワークアウトサプリや
プレワークアウトサプリの摂取の前に、
まずは食事のタンパク質やアミノ酸摂取で、
血中のアミノ酸濃度をしっかり上げておくことが大事です!
いつかの間抜けな私のように、
「よし追い込めたぞ!」と思って実は低血糖で
フラフラなんてことにならないようにしてくださいね。
さて本日もパーソナルセッションです!
9月の予定を受け付け始めました🌸
Peace,x
最近取り組んでいる
リバースグリップの
スミスベンチ
左右差を改善するにも
良いのです◎