Morning!
カッコイイ体づくり専門
パーソナルトレーナーの
セラです。
寒くなってきましたね。
足のトレーニングの日は寒い日でも汗がしっかり出ます。
基礎代謝は
脳や内臓の生命維持の働きが60%
筋肉活動での消費は40%と言われています。
足は筋肉の面積も大きので、
しっかり鍛えると代謝アップにもってこいです。
脚は後ろと前で
アクセルとブレーキの筋肉
として考えることができます。
後ろのもも裏が地面を蹴って
前へ進む推進力のためのアクセル。
前ももはブレーキです。
脚をうまく使うことが大事ですが
お尻側が使えてない、
もも裏のハムストリングスが機能してない
場合がとっても多いです!
つまりブレーキをかけながら立っています。
脚はしっかり鍛えてあげると
成長ホルモンの分泌が盛んになるので、
上半身を大きくしたいという人も
時々は脚を鍛えることは大切です。
そして脚をしっかり鍛えていると
お尻も自然と上がってきます。
いまは尻トレが大ブームですが
基本はやはり脚のエクササイズと
脚の使い方です。
もも裏を鍛えると
たるみが消えたり
お尻アップだけではなく、
腰痛の改善や
階段を登ったり走るのが早くなったり
色々良い効果があります。
前ももばかりが張る、
お尻とももの境目がない
階段を上ると足が痛い
お尻が大きいけど垂れてる
という人は一度
脚の前後の役割を意識してみましょう。
What day?
It’s leg day!