<カッコイイ身体づくり以前に大事なこと・若い足腰を作る。その1>
足腰の衰え=老化です。
死が近づいています。
でこぼこ道、最近歩きましたか?
わたしはインドや東南アジアに
バックパックしたりしていたので、
舗装されてない道を裸足やサンダルで歩いたり、
凸凹道の感じは慣れっこです。
現地の人はひょうひょうと
険しい坂道を重たい荷物を抱えて登ります。
わたしもアジアで滞在してから
何時間でも歩けるようになりました。
平坦な道は骨に刺激がいかないし、
筋肉もあまり使わない状態で
グリップや骨盤の支える力がなくても
歩けてしまうので足腰が弱ります。
元々は農作業したり布団や座椅子を生活で使い、
背もたれに頼ることなく過ごしていた
日本人は今では85歳以上で要介護状態の人は
60%近くにも登るそうです。
日本の寝たきりは100万人越えでしたが
アメリカでは5分の1と言われています。
アメリカに寝たきりはいないのだそうです。
というのもアメリカでは介護の概念がなく
「自分で歩けるうちが生きてるうち」
というような完全自己責任の
考え方が普及しているんだとか。
ゾンビのことをウォーキング・デッド
(歩く死者)というので
歩けない=死んだこと
になるのかもしれません。
自分の足腰でしっかり歩く!
そのためには・・・
そう!あることが大事です。
・・・つづく・・・