くびれとお尻の関係
hands on hips!
お尻に手を当ててみましょう
というと英語圏の人は
腰回りに手を当てます。
日本でいう腰は英語ではlower back、
背中の下の方、という認識です。
英語では
腰=hip
股関節=Hip joint
なんです。
お尻が垂れる、
くびれが出ない
という人は
しっかりしゃがめてない人に多いです。
腰を下げれば下げるほどお尻はよく動きます。
よく動かすほど
お尻は上がり、
くびれがでてきます。
ラテンの人はお尻が大きい!
というイメージがあると思いますが、
ラテンダンスなど
腰の位置をかなり下げて動き、
お尻でリズムをとります。
腰の位置を落とすのは結構辛いです。
お尻も頑張らないと行けません。
なのでそれを体がサボってしまうと
お尻がぺったんこ、
ウエストがガッチリしてきてしまいます。
まずは
「腰を回してみる」
お尻や腰が一番うごく位置、
というのを
知っておきましょう。
立ったままだと腰は回せないですよね。
少し足を開いて
しゃがむと腰はまわります。
お尻を鍛えて行きましょう🍑
本日もパーソナルセッションです!
表参道ゴールドジムで
60分の体験セッション受付中
(無料体験に参加いただく方には
簡単なアンケートにご協力いただきます。)